助けを求めるというスキル

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

皆さんがイメージするスキルのある人
あるいは優秀な人というのはどのようなイメージでしょうか。

一般的には一人で何でもこなす人、
問題が起きても次々と解決していく人、
そんなスーパーマンのようなイメージを
抱きがちではないでしょうか。
私も以前はそのようなイメージを抱いていました。

しかしある時から、
それは間違ったイメージではないか
と思うようになってきました。

ずっと以前に携わっていたプロジェクトで、
リーダーの立場にある人が
プロジェクトの遅延を上司に報告せず、
その上司も問題の把握ができないまま
後手に回ったというケースがあります。

そのリーダーは自分の力でやり切ろう、
問題が発生しても自分で何とかしよう、
と、責任感を強く持って取り組んでいました。
決して問題を隠そうとする意図はなく、
きちんとやり遂げようとしたのです。

ところが問題に対処する前に
次々と新たな問題が発生し、その結果リカバリーできずに、
気が付いた時には手遅れという状況でした。

このような例は一つや二つではありません。

sky_bw_trees

ある時、金融業の知り合いが
多重債務で自己破産した人の話をしてくれました。
その人は返済が困難な状況に陥っても
何とか頑張って返済しようとした結果、
色んな金融機関から借金を重ね、
結果的に債務超過で破産してしまったとのことです。
まじめな性格ゆえに、迷惑をかけまいと
自分で問題を抱えてしまったそうですが、
もっと早く相談してくれたら
破産せずに返済することもできたのに
と嘆いていました。

問題が発生した時、
周囲に助けを求めるというのは
ある意味勇気のいることです。
なぜなら、
自分にはその問題を解決する能力がない
と自分で認めるようなものだからです。

しかし、現実問題として、
一人でできることには限界があります。

それが分かっていても、
自分の非力を認めた上で
人に助けを求めるというのは、
自分の名誉を二の次にする行為です。
しかし、それによって
多くの関係者が困難を免れることが出来るとしたら、
それ以上に喜ばれることはありません。

こうなると真面目な人=優秀な人ではなく、
問題が発生した時に、自分の力だけで何とかしようとせず
自分の名誉を犠牲にしてでも助けを求め、
周囲を巻き込んで問題を解決していく人が
本当の意味で優秀と言えるのではないでしょうか。

これは現場のメンバーか、リーダーか
あるいは管理職(マネージャ職)かということは関係ありません。
場合によっては経営者がということもあるでしょう。
どのような立場の人であっても、
自分だけで問題を抱え込むということが
望ましい状態であることはありません。

苦しい状況の中にあって、
いつでも相談できる相手を持つということ、
そして、実際に助けを求めることが出来るということが
これから必要とされるスキルの一つなのではないでしょうか。



関連記事

プロマネの右腕

クロスイデアでは、新サービス・新ビジネスの 立上げや計画を中心に
プロジェクトマネジメントの支援を行っています。

新サービスの企画を任されたけど どう進めていいか悩んでいる担当者、
部下に新しい企画を任せたけど このままで大丈夫か不安な管理職の方、
以下のサイトをご参照ください。
https://www.crossidea.co.jp/services/right-hand-pmo.html

YouTubeにて動画配信中!

プロジェクトマネジメントのノウハウを
YouTubeで配信しています。
ブログと併せてご活用ください。

Comments are closed.