日々の積み重ね


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

10月の上旬に学生時代の友人と会う機会がありました。またその翌週に仲の良いママ友の家で集まることがありました。たまたまですが、どちらも夫婦関係に悩みを抱えている人がいて、話を聞くことになりました。

それぞれの夫婦で抱えている問題は違うのですが、共通しているのは突然やってきた問題ではなく、日々の不平や不満、意見の食い違いが積もりに積もって大きな問題に発展してしまっているという点です。この機会を通して自分たちの夫婦関係を見直す良い機会になり、関係を良好に保つには努力が必要で、相手がいてくれることが当たり前になり、感謝がなくなったらいつでも壊れてしまうものだなぁと思いました。

仕事ではいよいよ11月に迫った支援先の会社の引越のために日常業務を少し脇に置いて引越業務に当てないといけないほど影響が出てきました。私自身はメインで関わっているわけではないのですが、同じ部署の若手メンバーがとても頑張っているので、得意な整理収納の分野でお手伝いをしつつ、見守りつつといった感じのスタンスでした。

このスタンスの取り方が難しいなぁと思うことが度々ありました。もっと積極的に関わって行けば、もしかすると他のメンバーは助かるのかもしれませんが、自分の立場はそうじゃないしとか、正直そこまで関わるのは大変だなとかいろいろ思うところもあり、悩みつつではありますが、頼まれた範囲に関してはしっかり業務を遂行しつつ、手助けできる箇所は関わっていくが、頑張りすぎないというのが良いのかなぁと考えています。

いよいよ来週は引越前の最終週になるので、日常業務を疎かにせず、引越業務も頑張っていこうと思います。


関連記事

    見つかりませんでした。

Comments are closed.