プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
3月17日に、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(以下、JIPDEC)とIT調査会社の株式会社アイ・ティ・アール(以下、ITR)が共同でニュースリリースを出しました。
JIPDECとITRが『企業IT利活用動向調査2022』の速報結果を発表(2022/3/17 一般財団法人日本情報経済社会推進協会)
JIPDECとITRが『企業IT利活用動向調査2022』の速報結果を発表(2022/3/17 株式会社アイ・ティ・アール)
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
3月17日に、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(以下、JIPDEC)とIT調査会社の株式会社アイ・ティ・アール(以下、ITR)が共同でニュースリリースを出しました。
JIPDECとITRが『企業IT利活用動向調査2022』の速報結果を発表(2022/3/17 一般財団法人日本情報経済社会推進協会)
JIPDECとITRが『企業IT利活用動向調査2022』の速報結果を発表(2022/3/17 株式会社アイ・ティ・アール)
クラウド会計のfreee株式会社が12月2日にニュースリリースで発表した内容ですが、18歳以上の働く人たちに対してインターネットで「電子帳簿保存法改正とペーパーレスに関する調査」を11月末に実施しました。
公式のニュースリリースはこちら。
freee、電子帳簿保存法改正とペーパーレスに関する調査結果を公開 施行約1カ月前においても内容を知っているのはわずか2割
https://corp.freee.co.jp/news/20211202anke-to.html
去る11月22日に、クラウド名刺管理サービスのSansan株式会社が一つの調査結果をニュースリリースとして発表しました。その調査というのは「今年の出会いとビジネスに関する調査」というタイトルのアンケート調査で、アンケートの対象は、月に1回以上打ち合わせをする20~50代のビジネスパーソン1000名(東京都在住500名、大阪府在住500名)です。都市部に暮らしている人を対象とした調査ですね。
ニュースリリースはこちら。
Sansan、「今年の出会いとビジネスに関する調査」を発表~ビジネスパーソンの6割以上が、来年の仕事での出会いが増えると期待視~
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、先週10月8日に一般社団法人日本たばこ協会が発表した、20歳未満の喫煙防止のためのサービスであるtaspoが終了するというニュースを取り上げます。
先週10月8日に一般社団法人日本たばこ協会(略してTIOJ)がtaspoのサービスを終了するというプレスリリースを出しました。
そのプレスリリースはこちらです。(PDF)
「成人識別たばこ自動販売機システム(taspo)」のサービス終了及び今後の運営について
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
9月13日に、日本政府が運営している通称ISMAP(イスマップ)という政府情報システムのためのセキュリティ評価制度において、クラウドサービスリストの2021年度第2四半期分の更新が行われました。
ISMAPと聞いても多くの方はあまり馴染みがないかもしれませんが、日本政府(具体的には内閣官房と総務省と経済産業省)が民間のクラウドサービスのセキュリティ監査を行って、「このクラウドサービスは国の安全基準を満たしていますよ」というお墨付きを与える制度です。
ISMAP公式のクラウドサービスリストはこちらです。
クラウドサービスリスト – ISMAPポータル
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
総務省が先月末の7月30日に、令和3年版の、つまり今年の情報通信白書を公表しました。これは誰でもダウンロード出来て、しかもクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で公表されていまして、出典を明記すればだれでも自由に二次利用ができるようになっています。
令和3年7月30日 報道資料
令和3年「情報通信に関する現状報告」(令和3年版情報通信白書)の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000155.html
情報通信白書
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/index.html
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
先月6月の15日、セガ公式のSEGA TECH BLOGに、社内での勉強会用の資料が無料で公開されました。これは、セガの公式ツイッターでもシェアされていて、3万件以上「いいね」がされているので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
6月24日にアメリカのマイクロソフト社が Windows 11 を発表しました。
以前から噂はありましたが、ついに発表されましたね。
実は個人的には複雑な思いです。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、前回の内容に関連して、
昨年から改めて気づかされた
レッテル貼りと思考停止について
書いてみたいと思います。