プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
4月19日に、AWS(Amazon Web Services)が公式ブログで、AWS初学者向けの勉強方法についての記事を公開しました。
その記事がこちら。
AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2022 年版!(2022/4/19 Amazon Web Services ブログ)
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
4月19日に、AWS(Amazon Web Services)が公式ブログで、AWS初学者向けの勉強方法についての記事を公開しました。
その記事がこちら。
AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2022 年版!(2022/4/19 Amazon Web Services ブログ)
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
アメリカのアドビ本社が「Adobe MAX 2021」というイベントを現地時間の10月26日に開催し、自社製品群Creative Cloudの大型アップデートの内容を発表しました。
公式のニュースリリースはこちら。
アドビ、Adobe MAX 2021にて、「すべての人に『つくる力』を」を解放する次世代Adobe Creative Cloudを発表【2021年10月26日】
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
去る8月18日に、シヤチハタ株式会社がNFTを応用した電子印鑑の開発に着手すると発表したニュースを取り上げます。
プレスリリース
日本初!NFTを活用した電子印鑑を共同開発
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今日は軽めの話題です。
2021年05月12日に「ねとらぼ」で配信されていた記事なんですが、
ちょっと面白かったのでご紹介したいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
昨年2020年の6月に
厚生労働省がリリースした
接触確認アプリCOCOA、
皆さん使っていますか?
ここに来て「実は機能していなかった」
という報道がありましたが、
今回はその話題を取り上げます。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今週はシルバーウィークということで
軽めの話題をお送りします。
職場ではなく、ご家庭でのパソコンの
リサイクルはどうしていますか。
今回初めてリサイクルに出したので
その様子をレポートします。
ITコーディネータの吉田聖書です。
今回は久しぶりに使ってみてこれはと思った物品の紹介です。
私はあんまり物に執着しないところがあり
「何が欲しいか」と聞かれても
困ってしまうのですが、
先日、ブギーボードという製品を使う機会があり
思いがけずこれは欲しいと思ってしまったので
私個人としてもこのブログとしても珍しいのですが
ご紹介したいと思います。
ITコーディネータの吉田聖書です。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、今年最初の投稿ですが、
久しぶりにアプリのアップデートを行ったので
そのお知らせをしたいと思います。