AWSジャパンがAWS初心者向けにAWSの学び方をブログで公開

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

4月19日に、AWS(Amazon Web Services)が公式ブログで、AWS初学者向けの勉強方法についての記事を公開しました。

その記事がこちら。

AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2022 年版!(2022/4/19 Amazon Web Services ブログ)

これは何かというと、AWSという Amazon Web Services, Inc. が提供するクラウド上のシステム基盤がありますが、そのAWSの知識レベル・スキルレベルに応じた勉強方法を整理して提供している記事です。

私が感じているAWSの特徴として、まずサービスの種類が多いということです。例えば有名なのは仮想サーバのEC2、データベースのRDS、ストレージのS3 などでしょう。でもそれだけではないですよね。私は全部を数えたことありませんが、何年か前にAWSを利用したシステムの構築に関わった時には、数あるサービスのうち10個ぐらいを組み合わせて使っていたと記憶しています。

そして、もう一つ私が感じているAWSの特徴は、バージョンアップのサイクルが短いということです。実装に必要な知識をせっかく覚えても、数年後には細かい仕様が変わっているということはざらにあります。これはオンプレミス環境とは異なるクラウドサービスの良いところでもあり、悪いところでもありますが、知識が陳腐化しやすいんですよね。ですから常に最新の情報を仕入れる、つまり記憶する代わりに調べる必要があるということです。

そうなった時、最新の知識をどこで取ったら良いかとか、使ったことが無いサービスについて知るにはどうしたら良いかと迷うことがあります。昔(私がIT業界に入った頃)だったら、専門誌とか専門書で勉強するということが一般的でした。分からないことが有ったらまず大きな書店に行くというのが基本動作でした。

ところが、これだけ種類も多く、バージョンアップのサイクルが短いと雑誌や書籍では間に合わないことがありますし、検索エンジンも昔より賢くなりましたから、ネットで検索するということが一般的かと思います。それでも検索結果の中から欲しい情報が書いてありそうなページを10件くらい流し読みしていくのは効率的ではありません。そういう時、冒頭でご紹介したような、学習者に向けたまとめ記事があると、まずはそこにアクセスすれば良いので便利です。

これがキュレーション、いわゆるまとめサイトと異なるのは、外部の人が勝手にまとめたページではなく、サービス提供者が自ら公開しているという点でしょう。AWSはこういった情報発信が積極的ですよね。どうやったら利用者が増えるかということをちゃんと考えて取り組んでいるのでしょう。


※ この記事は、先日公開した以下の音声コンテンツを基に編集したものです。


一方、AWSの競合製品も出している某社(具体的な名前を出すと問題あるかもしれないのでぼかしますが)では、今ではそういうスタンスは弱くなってきているようですが、かつては情報がほとんど出回っていませんでした。某社と書きましたが、そういうベンダは多かったと思います。

私がIT業界に入った頃は、お客さんに納品するシステムで利用したい製品があるのにネットで検索してもほとんど情報が無くて、情報を知りたかったら分厚いマニュアルを買ってくださいとか、有料のセミナーを受けてくださいというのが普通でした。でも、今後その製品を使うかどうかも分かりませんから、導入実績のある知り合いの会社を訪問してそれがいったいどういう製品なのかというのを上司と一緒に聞きに行ったこともあります。

当時のベンダとしては情報を囲い込むことによってビジネスにしようと考えたのだと思いますが、もはやそういう時代ではなくなりました。ソフトウェアもオープンソースが当たり前になりましたし、むしろどんどん情報を開示して利用者を増やすことで収益を得るというビジネスモデルに変化してきました。利用者がほとんどいない製品や技術を採用すると、将来それらをメンテナンスする人材が確保できないというリスクがありますから当然でしょう。

冒頭の記事は散在している記事の入り口(ポータル)としての機能を持たせています。そういったポータルの必要性を感じながらも、片手間ではなかなか作れないものですよね。その点もAWSはきちんと業務として位置付けた上で取り組まれていて、しっかりしているなと感じました。



関連記事

プロマネの右腕

クロスイデアでは、新サービス・新ビジネスの 立上げや計画を中心に
プロジェクトマネジメントの支援を行っています。

新サービスの企画を任されたけど どう進めていいか悩んでいる担当者、
部下に新しい企画を任せたけど このままで大丈夫か不安な管理職の方、
以下のサイトをご参照ください。
https://www.crossidea.co.jp/services/right-hand-pmo.html

YouTubeにて動画配信中!

プロジェクトマネジメントのノウハウを
YouTubeで配信しています。
ブログと併せてご活用ください。

Comments are closed.