ドキュメントの色使いと心配り

いつからドキュメントをフルカラーで印刷するようになったのでしょうか。このことについて最近ふと気になっています。というのも、カラーで印刷しなければ情報が伝わらないドキュメントってイケてないよなぁと感じるようになったからです。それは何も色覚異常の方に対する配慮とかそういった論点では必ずしもなく、ドキュメントをカラー化することによって何か自分自身が手を抜いているのではないかという類の疑問です。

もっとも私が社会に出たばかりの頃は、ドキュメントをカラーで印刷するということはほとんどなく、オフィスにもレーザーカラープリンタはまず置いてありませんでした。良くてインクジェットのカラープリンタが置いてある程度でしたが、それでもペコッペコッと1ページを何分もかけて印刷するような始末で、余程営業用途で得意先に渡す資料を厳選してでないと間に合わないような状態でした。

それが数年後あるクライアント先で、私の在任中にレーザーカラープリンタが導入され、20~30代の若い社員たちが多い職場だったせいもあるかも知れませんが、こぞってドキュメントで豊富に色を使ってはカラー印刷を行っていました。しかし、ご存じの方も多いと思いますが、カラー印刷はモノクロ印刷と比べると単価が高いのです。たちまちその会社から、カラー印刷は営業用途に限るように通達がなされました。当時は納得がいかない思いもありましたが、企業としては当然の判断ですよね。

話を戻して、カラーで印刷しなければ情報が伝わらないドキュメントの欠点は何かということについて考えてみると、印刷する人にカラー印刷を強いるという点。そうでなくても、モノクロ印刷をすると情報が劣化するという点。そして、それを補おうとするとドキュメントを修正しなければならないという点です。印刷したものを配布する場合にはじぶんでカラー印刷してから渡せばよいのであまり問題になりませんが、電子データを配布する場合は、それが印刷する可能性があるのであれば考慮しなければならないポイントだと思います。

何故私がこんなことに疑問を持ち始めたか。それは、モノクロ印刷したドキュメントを提示されて、「ここは本当は色分けしてあるのだが」といった説明を何度となく受けてきたからです。提示される立場としては、色が情報を持つならカラー印刷して提示すべきだし、カラープリンタが無い、あるいはカラー印刷を制限されているのなら色に意味を持たせないような資料の作り方をすべきだと思ったからです。私は先に述べた理由で後者の方が好感を抱きます。

今後ドキュメントを作成する時はそういった点を意識しようと思っていますが、もちろん全てのドキュメントがそうであるべきだというつもりはなく、用途や目的に応じて使い分けて良いのです。作成するドキュメントがどういう使われ方をするか、誰の手に渡るのか、いつまで使われるのかといった点も、ドキュメントの色使いを決める上での判断ポイントになるのではないでしょうか。



関連記事

    見つかりませんでした。

プロマネの右腕

クロスイデアでは、新サービス・新ビジネスの 立上げや計画を中心に
プロジェクトマネジメントの支援を行っています。

新サービスの企画を任されたけど どう進めていいか悩んでいる担当者、
部下に新しい企画を任せたけど このままで大丈夫か不安な管理職の方、
以下のサイトをご参照ください。
https://www.crossidea.co.jp/services/right-hand-pmo.html

YouTubeにて動画配信中!

プロジェクトマネジメントのノウハウを
YouTubeで配信しています。
ブログと併せてご活用ください。

Comments are closed.