日付が変わってしまいましたが、本日(24日)はIC協会の月例セミナーに3カ月ぶりに参加してきました。今回のテーマは「リクルートの口ぐせ 出版記念セミナー」ということで、書籍『「どこでも通用する人」に変わるリクルートの口ぐせ』を執筆されたR85と呼ばれるリクルート社1985年入社のOBらをパネリストに迎えてのパネルディスカッションが行われました。
私がIC協会に入会したのは2006年末でしたが、正直なところそれまでは「リクルート」という社名及びその商品しかよく知りませんでした。しかし、入会後、今回のようなセミナーを通じて知り合った方々はリクルート出身者が多く、お一人お一人お話を伺っていくうち徐々にリクルート社に興味を持つようになりました。今回はそんな方々が在籍していた頃の内側の様子が聴けるのではないかと大変期待しておりました。
書籍の方には全部で32項目の「口ぐせ」が掲載されているのですが、企画や編集段階で残念ながら掲載を見送ったものもあったそうで、そういったいわゆる「場外」の口ぐせをいくつか披露していただいたのですが、むしろそちらの方が聴き応えがあったかもしれません。
全体を通して私が特に気になったのは次の2つです。
「何をやるか」は重要じゃない
「仕事は選べないけど、仕事に対する態度は自分で決められる」し、「会社に育ててもらうのではなく、自分の心で育っていくものだ」ということなのですが、これは納得です。色々と人のせいにするのは簡単ですけれど、自分の成長は自分で責任を負うしかないのですね。
「で?」(お前はどうするの?)
単純な状況報告をするとこのように切り返され、自分の考えを伝えるまでは何らのアドバイスももらえなかったというエピソードなのですが、逆の(上司の)立場で言えば、そうやって考えさせなければいつまでたっても考えられるようにはならないということですね。時間もかかるし忍耐も必要ですが、だからといって答えを教えてしまったのでは、相手が成長する機会を奪ってしまうことになります。
このように間近で具体的なヒントをたくさん聴くことができ、大変有意義な交わりのひと時でした。