ITコーディネータの吉田聖書です。
EU(欧州連合)では2021年を最後に
サマータイムを廃止することが
議会で先週、決議されたようです。
このことが私たちに
どのような影響を与えるでしょうか。
ITコーディネータの吉田聖書です。
EU(欧州連合)では2021年を最後に
サマータイムを廃止することが
議会で先週、決議されたようです。
このことが私たちに
どのような影響を与えるでしょうか。
ITコーディネータの
どれくらい世の中で実践されているかは別として、
ワークライフバランスという言葉は
随分と社会に認知され浸透してきいると感じます。
ワークライフバランスという言葉が登場して久しいですが、
皆さんは実践しておられるでしょうか。
ITコーディネータの
以前、今度こそサマータイムの導入なるか
という記事を書きまして、
サマータイム導入について考えてみました。
そこに9月27日、自民党が2020年に向けた
サマータイム導入は難しい
との見解を示したというニュースが
流れてきました。
ITコーディネータの吉田聖書です。
あるアイドルグループのメンバー脱退のニュースを聞いて
会社員の退職と独立に重ね合わせて
思ったところを書いてみたいと思います。
ITコーディネータの吉田聖書です。
先週の金曜日の夜、
清澄白河のリトルトーキョーで開催されている
「しごとバー」というイベントに参加してきました。
この日は、以前、お目にかかった
蒲勇介さん(NPO法人ORGAN代表)が
岐阜から来られるということで
久しぶりにお会いしたいと思って足を運びました。
ITコーディネータの吉田聖書です。
フィンテック。流行ってますね。
私の周りでもよく聞くようになりました。
フィンテックというと
どうしても今年はブロックチェーンをイメージされがちです。
でも、ブロックチェーンだけがフィンテックではありません。
ITコーディネータの吉田聖書です。
先週12月7日(木)に、お世話になっているIC協会の
月例セミナーがあり、参加してきました。
テーマは「IR(統合型リゾート)の実際とビジネスチャンス」という
なんともタイムリーで興味をそそる内容でした。
今回はどちらかというとこれから社会に出て働こう
という方々に向けて書いてみようと思います。
ITコーディネータの吉田聖書です。
今年も手帳の売り場が賑やかな季節がやってきました。
皆さんは手帳を使っていますか。
私はいまだに手帳を使っているのですが、
今年はこれまで気になっていた「ほぼ日手帳」を初めて購入してみました。
ITコーディネータの吉田聖書です。
帰国してから、色んな人からドイツについての質問を受けました。
やはり自分が知っている国以外の国の様子は気になるものですよね。
今回は、ドイツ編のまとめとして
よくある質問(よく聞かれた質問)について書きます。
ITコーディネータの吉田聖書です。
今回はショートバージョンです。
先週の金曜日はプレミアムフライデーでした。
今年の2月から始まったプレミアムフライデーも
半年が過ぎて、その検証を待たれる声も聞かれます。