「さよなら、インタフェース」ゴールデン・クリシュナ 著

数年前、IT業界(…の一部)ではNoSQL(ノー・エスキューエル)というのが流行りました。いや、正直なところ、流行ったと言えるほど一世を風靡したかというとそれほどではない気もしますが、今回ご紹介する書籍はNoUI(ノー・ユーアイ)を提唱しているものです。「Noなんとか」っていうのが流行ってるんですかね?

2010年代に入って日本で携帯電話(ガラケー)一色だったモバイル業界の勢力図がスマートフォンによって一気に塗り替えられてからというもの、様々な面白いアプリや便利なアプリが登場し、それに触発されて(私も含め)猫も杓子もスマートフォンアプリの開発に乗り出すといった状況になりました。スマートフォンアプリの入門書が氾濫し、入門講座もあちらこちらで開催され、本業とは別にアプリ開発でお小遣いを稼いでいる人もいるのではないでしょうか。

最近ではIoT(モノのインターネット)というバズワードに支えられるように、スマートフォンをリモコン代わりにして家電を操作するアプリとか、家や自動車の鍵をスマートフォンで開けるアプリなんていうものも登場しました。確かにそれは今までになかったアイデアではあるものの、それって本当に必要なんだっけ?アプリありき、画面ありきになっていない?と本書では警鐘を鳴らしています。

もちろん、そういったアプリが本当に浸透するためには、単に物理的に操作するだけでは得られないメリットが提供されなければなりません。例えばシェアリングサービスでは部屋や自動車の鍵をソフトウェアで管理することで、物理的なキーの受け渡しや、返却後の無効化など、これまで制約だった点が克服される事例も出てきています。単に、物理を電子に置き換えるだけでは何のメリットもありません。

もう10年近く前になりますが、支援に入ったある企業で業務の運用管理ツールをオンサイトで開発していたことがあります。但し、私が最初から開発したのではなく、過去に在籍していた技術者が残していったツールが乱立していたというのが実情で、私はそれらを整理・集約しつつ、必要な新しいツールを作成していました。当時の依頼者のオーダーのキーワードは「ボタン、ポン!」、つまりワンクリックですべてが完了するというものでした。せっかくツールを作っても複雑な手順が必要だったり、誤操作しやすいUIでは効果も半減。手順書すら必要ないシンプルなUIが技術を知らないオペレータにとっては一番使い易いということを見事に言い表したフレーズだと思います。

本書の本質(と私が考えるところ)は、突き詰めて考えると、「みんながやっているから何となく」という理由ではなくて、きちんと考え抜かれたUIであり、UXを提供するように心がけて欲しいということなのでしょう。システムであれば1から10まで指示しなくても、ワンストップで完結するのがベスト。アプリだってUIだって無くて済ませることが出来ればそれに越したことはないわけです。その為にはどうするか?…というところに知恵を出す。それが新しいイノベーションを生むのではないでしょうか。


書名:さよなら、インタフェース
副題:脱「画面」の思考法
著者:ゴールデン・クリシュナ
監訳:武舎広幸
翻訳:武舎るみ
発行:BNN新社/2015年9月16日
ISBN:978-4-86100-993-8


関連記事

プロマネの右腕

クロスイデアでは、新サービス・新ビジネスの 立上げや計画を中心に
プロジェクトマネジメントの支援を行っています。

新サービスの企画を任されたけど どう進めていいか悩んでいる担当者、
部下に新しい企画を任せたけど このままで大丈夫か不安な管理職の方、
以下のサイトをご参照ください。
https://www.crossidea.co.jp/services/right-hand-pmo.html

YouTubeにて動画配信中!

プロジェクトマネジメントのノウハウを
YouTubeで配信しています。
ブログと併せてご活用ください。

Comments are closed.