ITコーディネータの吉田聖書です。
皆さんはこのゴールデンウィークは
どのように過ごされましたか。
私は10連休の前半は旅行に行ったのですが、
新幹線に乗る前に立ち寄った駅の書店で
ふとある書籍が目に留まり
珍しく衝動買いをしてしまいました。
その書籍とは
「チーズはどこへ消えた?」
という自己啓発本の続編です。
「チーズはどこへ消えた?」については
昨年の夏に本ブログの記事でも引用しました。
インディペンデントコントラクターは自ら変化を起こすべきか
前作の要点としては、
黙っていても環境は変化していくので、
そこに身を置く自分も変化し続けなくてはいけない
というメッセージでした。
それに対して続編では、
変化できなかった人が採りうる選択肢について
小人たちのたとえ話の続きとして語られています。
書名:迷路の外には何がある?
副題:『チーズはどこへ消えた?』その後の物語
著者:スペンサー・ジョンソン
訳者:門田美鈴
発行:扶桑社/2019年2月27日
ISBN:978-4-594-08165-2
簡単に言うと、
変化できない主な原因は、
その人の思い込み(信念)であり、
その思い込みを取り除けば
信念を変えることができ、
迷路から抜け出すことができるというもの。
そしてその信念を変えるかどうかは
本人が決めることであるということです。
よく、変化すべきことは理解しているのに
「自分は変化することができない」と
自己暗示をかけている人を見かけます。
もちろん本人はそんなつもりは無いでしょう。
しかしそういう言葉を発していると
そのような言葉は形となって実現します。
自分で変化しないことを決めてしまっています。
(潜在意識の性質については
こちらの記事を参考にしてください。
「潜在意識をとことん使いこなす」C・ジェームス・ジェンセン 著)
そして、変化できずに苦しみ続け、
変化できないことを人のせいにします。
人のせいにしても解決するはずはありません。
なぜならそれは本人が決めることだからです。
この物語に出てくる小人も同じです。
自分が惨めな思いをしているのは
変化している環境のせいだと、
自分以外にその原因を求めています。
何故変化できないと思うのか。
思い込んでいる前提条件を炙り出し、
前提を疑うことが第一歩となります。
その次はとにかく行動すること。
行動すればいろんなことが分かります。
迷路から抜け出すヒントも
少しずつですが得ることができます。
ですから、物事で行き詰った時、
まずはその思い込みを排除することに
全力を尽くしたいと思います。
そして自分で決断する勇気と
行動を後押ししてくれる仲間を
持ちたいと思います。
関連記事
プロマネの右腕
プロジェクトマネジメントの支援を行っています。
新サービスの企画を任されたけど どう進めていいか悩んでいる担当者、
部下に新しい企画を任せたけど このままで大丈夫か不安な管理職の方、
以下のサイトをご参照ください。
https://www.crossidea.co.jp/services/right-hand-pmo.html
YouTubeにて動画配信中!
プロジェクトマネジメントのノウハウをYouTubeで配信しています。
ブログと併せてご活用ください。