コミュニティ継続の難しさ

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

先日、私が参加しているあるコミュニティが年内でクローズするというお知らせを受け取りました。
そのコミュニティ活動の具体的な総括は実際にクローズしてから改めて筆を執りたいと思いますが、今回は現時点での率直な感想を述べておきたいと思います。

Read the rest of this entry »

タイムスケジュールの共有


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

2024年は自分自身の成長よりも部内のメンバーが仕事をしやすいように自分がどう働きかけるかを考えて業務をしていきたいと思っています。
Read the rest of this entry »

体調の波


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

4月は体調が悪いことが多かったです。

理由は今月から本格的に始動したPTAが忙しかったことと、仕事でも新しいことを始めるにあたってその担当になったために、調べたり、問い合わせしたりするところから始めなければいけなかったことなど、精神的なものから来ている体調不良が多かったように思います。
Read the rest of this entry »

2023年に成し遂げたいこと


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

年が明けて約1か月が経とうとしています。早いですね。年末年始のお休みや連休などで時間があるときに今年成し遂げたいことについて考えてみました。 Read the rest of this entry »

「会社」とは?


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

最近常駐している会社での勤務日数を増やしてもらうように会社側に依頼して受け入れてもらいました。増やしてもらおうと思った理由は、単純に仕事内容が楽しくてぜひもっと働きたいと希望したことと、子供が成長するにつれ、自分の時間が取れるようになり、増えた自分時間をもっと会社に貢献するために使いたいと思ったからです。
Read the rest of this entry »

まるでバーチャルなコネクティングルーム、離れていても同じ部屋で働ける夢のソリューション

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

10月26日に東日本旅客鉄道(JR東日本)とKDDIが連名でニュースリリースを出しまして、「空間自在ワークプレイス」というサービスを開始すると発表しました。

ニュースリリースはこちら。

離れていても同じ場所にいるかのようにチームが繋がる「空間自在ワークプレイスサービス」提供開始(2022/10/26 東日本旅客鉄道株式会社、KDDI株式会社)

Read the rest of this entry »

車窓の移り変わる景色をネタに雑談する対話AIが登場

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

先週5月30日に、日本電信電話株式会社(NTT)がニュースリリースを出しまして、走行する車窓の景色をインプットとして、パートナーのように対話をするAIを開発したと発表しました。

ニュースリリースはこちら。

世界初、移動体からの景色や周辺情報に基づく雑談を行う対話AIを実現~新しいカタチのドライビング・パートナーを提案~(2022/05/30 日本電信電話株式会社)

Read the rest of this entry »

コロナ禍で人間関係の大切さを認識した人が6割も

去る11月22日に、クラウド名刺管理サービスのSansan株式会社が一つの調査結果をニュースリリースとして発表しました。その調査というのは「今年の出会いとビジネスに関する調査」というタイトルのアンケート調査で、アンケートの対象は、月に1回以上打ち合わせをする20~50代のビジネスパーソン1000名(東京都在住500名、大阪府在住500名)です。都市部に暮らしている人を対象とした調査ですね。

ニュースリリースはこちら。
Sansan、「今年の出会いとビジネスに関する調査」を発表~ビジネスパーソンの6割以上が、来年の仕事での出会いが増えると期待視~

Read the rest of this entry »

エンタメの力(ちから)


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

今月の後半は割と時間があり、自宅で過ごす時間が多く、私は友人から勧められて韓国ドラマをいくつか見ました。

Read the rest of this entry »

タスクが溢れて忙しい現場

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

前回は、メンバーに能力差のあるチームで
かんばんボードを導入したらどうなるか
ということについて書きました。

今回はその流れで、タスクの偏りと
それを解消する手段としての
かんばんボードの性質について
考えてみたいと思います。

Read the rest of this entry »