プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今日は、昨年末に京都大学で発生した、スパコンのデータが誤って削除されたというニュースを取り上げます。
京都大学からのお知らせはこちら。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今日は、昨年末に京都大学で発生した、スパコンのデータが誤って削除されたというニュースを取り上げます。
京都大学からのお知らせはこちら。
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
2021年が終わりました。2021年の一番大きな出来事はやはり転職したことです。9月から新しい職場になり、3か月が経ち、仕事を楽しめるようになってきました。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今日は、12月15日にNTTドコモとKDDIが、20日にソフトバンクがそれぞれ発表した、携帯キャリアメールの持ち運び制度について取り上げます。
各社のニュースリリースはこちら。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
12月11日にJPCERT/CCが、Apache Log4jの任意のコード実行の脆弱性(CVE-2021-44228)に関する注意喚起を発表しました。
クラウド会計のfreee株式会社が12月2日にニュースリリースで発表した内容ですが、18歳以上の働く人たちに対してインターネットで「電子帳簿保存法改正とペーパーレスに関する調査」を11月末に実施しました。
公式のニュースリリースはこちら。
freee、電子帳簿保存法改正とペーパーレスに関する調査結果を公開 施行約1カ月前においても内容を知っているのはわずか2割
https://corp.freee.co.jp/news/20211202anke-to.html
先月末11月26日に、金融庁からみずほ銀行とみずほフィナンシャルグループに対して業務改善命令が出されました。一般のニュースにも流れたのでご存じの方も多いと思います。
金融庁の発表はこちら。
みずほ銀行及びみずほフィナンシャルグループに対する行政処分について(令和3年11月26日)
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
11月はたくさん出勤しました。営業事務の仕事は基本的に月の初めは請求書処理で忙しく、月の半ばは忙しさが落ち着くのですが、まだまだ仕事に慣れていない部分もあり、ずっと忙しさが続きました。
去る11月22日に、クラウド名刺管理サービスのSansan株式会社が一つの調査結果をニュースリリースとして発表しました。その調査というのは「今年の出会いとビジネスに関する調査」というタイトルのアンケート調査で、アンケートの対象は、月に1回以上打ち合わせをする20~50代のビジネスパーソン1000名(東京都在住500名、大阪府在住500名)です。都市部に暮らしている人を対象とした調査ですね。
ニュースリリースはこちら。
Sansan、「今年の出会いとビジネスに関する調査」を発表~ビジネスパーソンの6割以上が、来年の仕事での出会いが増えると期待視~
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
本日は、今月初めにマイクロソフト社が発表した「Azure Chaos Studio」のパブリック・プレビュー版について取り上げます。
公式の発表はこちら。(英語)
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
FRAIM株式会社が提供する文書基盤サービスLAWGUE(ローグ)が経済産業省の実証調査事業で採用されたというニュースリリースを取り上げます。
公式サイトのニュースリリースはこちら。