プロジェクトマネジメントの「考え方」の本質とは

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

プロジェクトマネジメントの考え方
とは一体何でしょうか。

たまには原点に立ち返って
考えてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

標準化の功と罪

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

様々な職場にお邪魔して
一定期間支援することになると
この「業務の標準化」というテーマが
少なからず出てきます。

今回はこの標準化の功罪について
考えてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

高輪ゲートウェイと決定プロセスの納得感

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

今回は、最近話題になったニュースから、
マネージャがチームのマネジメントを
成功させるポイントを考えてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

ただ見守っているだけではマネジメントとは言わない

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

前回に引き続き、
今回もプロジェクトの現場で起こりうる
進捗管理の話題です。

Read the rest of this entry »

出来ないのは罪ではないが、出来ないと言わないのは罪である

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

今回はプロジェクトの現場で起こりうる
進捗報告にまつわる話題です。

Read the rest of this entry »

似た者同士でペアを組ませてはいけない

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

今回はチームマネジメントの話です。

たいていどのような職場でも
仕事上でペアを組ませることがあると思います。

Read the rest of this entry »

チームの成果を高める朝会の進め方とは?

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

皆さんの職場では朝会を開催していますか。
たかが朝会ですが、されど朝会。
特にプロジェクトを成功させるのに必要な習慣です。

Read the rest of this entry »

部下は今の仕事に満足していますか?

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

厳しい残暑が続いています。
夏休みを取って帰省や行楽を
された方も多い事でしょう。

仕事を長期間離れた時、
自分の仕事や人生について
ふと考えていたりしませんか?

前回は経歴の棚卸について書きました。
今回は仕事の満足度について書いてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

わんこそばのチームマネジメント

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

皆さんは「わんこそば」を食べたことがあるでしょうか。
実は、私はまだ わんこそば を食べたことがなく、
テレビなどでしか見たことがありません。
が、どのようなものかというのは
普通のお蕎麦の食べ方と異なるため
映像を見ればかなり印象に残るのではないでしょうか。

Read the rest of this entry »

ドキュメントは7~8割の完成度を目標に

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

職種によっては、様々な資料(ドキュメント)を作成する一方で、
部下やチームメンバーにも作成してもらうことがあるでしょう。
その時、暗に100%の完成度を求めていないでしょうか。

Read the rest of this entry »