既に起業している私が、起業セミナーに参加してみた

ITコーディネータの吉田聖書よしだみふみです。

前々回の記事で、
「ドラッカー理論で成功するひとり起業の強化書」
という書籍を紹介し、著者の天田さんが
独立・起業を考えている人向けの
セミナーに登壇されますということを書きました。

去る11月9日(土)にそのセミナーが開催され、
私も受講者として参加してきました。

そのセミナーはIC協会(NPO法人インディペンデント・コントラクター協会
が主催で、これから起業する人向け
のセミナーであるため、
既にICである私が参加してよいのかな
…と思っていました。
そこで、事務局に問い合わせたところ
参加しても良いというお返事をいただいたので
ありがたく参加させていただくことにしました。

当日も、スタッフとして来ていた理事から
「まさか吉田さんが参加されるなんて」
と少々驚かれたりもしました。
まあ、開催の目的が目的だけに
そう言われることは覚悟していました。

ではなぜ既に起業している私が、
これから起業する人向けのセミナーに
敢えて受講者として参加したのか。
それはまさに自分のビジネスを
変えたい、見直したい
と思っていたからです。

なんとなく、
どうしようかなぁと思っていたところに、
天田さんの本の出版のニュースが入ってきて、
これだ!と思ってまず読みました。
読んだら、まさに今の自分のために
書かれたような内容でした。
そこに丁度、
天田さんが登壇するセミナー開催の
ニュースが入ってきました。
ビジネスを見直すためには、
これから起業する人と同様に
根本のところを自らに問う必要があり、
このセミナーがその助けになるのではないか
と考えたのです。

さて、セミナーの内容ですが、
2部構成で、前半が天田さんの講演、
後半はパネルディスカッション風に、
理事たちが体験談を話すという内容でした。

天田さんの講演は、
著書の内容をベースにしながら、
参加者に起業のコアとなる部分を
考えさせるものとなっていました。
コアとなる部分というのは、
「自分の強みは何か」
という点と
「これだけはやらないというものは何か」
という点です。

これらを1点ずつ、まずは自分で考え、
次にグループで共有するという
ちょっとしたワークが行われました。
私は、少なくとも起業する時点では
全く考えたこともありませんでした。

自分の強みを一言でいうというのは
簡単なようで難しいです。
長たらしい説明になってしまいがちです。
ドラッカーに言わせれば、
自分が強みだと思っていることと、
顧客が思っている自分の強みは
必ずしも一致しないそうです。
せっかくなので、それを承知で
この機会にキーワードを考えてみました。

私の強み、
それは「秩序」かなと考えています。
逆の状態を考えると「混沌」ですよね。
「混沌」は不安に満ち、
先が見えない闇の中です。
一方「秩序」というのは
美しく、先が明るく見通せて、
そこには希望や安心があります。
業務改善然り、問題解決然り、
コンサルティングを通して
情報・状況を整理し
組織や活動に秩序を与える。
顧客からのフィードバックから、
これが私の強みだと今は考えています。

もう一つ、
これだけはやらないと決めたこと。
私の場合、一社専属フルタイムの契約。
これは拘束時間が長いわりに
得られる成果が少なく、
依頼主にとっても私にとっても
それほどメリットがありません。
フルタイムの稼働を求められるケースが
多いのは承知しています。
ただ、複数社と契約する方が、
濃度が上がるため大変になりますが
時間も有効に使えます。
結果として顧客に依存しすぎることもなく
バランス保って生き生きと
活動することができています。

起業する時、万全のプランを練って起業する人は
果たしてどれくらいいるのでしょうか。
少なくとも私は起業時のビジネスプランは
甘かったと思っています。
そもそも初めて起業する人にとって、
最初から見えている人は
そんなにいないのではないでしょうか。
起業してから分かることはたくさんあります。
だから、既に起業しているといっても
時々こうやって原点に立ち返り、
自分や周囲の変化に対応して
足場を固める作業は有益だと思います。



関連記事

プロマネの右腕

クロスイデアでは、新サービス・新ビジネスの 立上げや計画を中心に
プロジェクトマネジメントの支援を行っています。

新サービスの企画を任されたけど どう進めていいか悩んでいる担当者、
部下に新しい企画を任せたけど このままで大丈夫か不安な管理職の方、
以下のサイトをご参照ください。
https://www.crossidea.co.jp/services/right-hand-pmo.html

YouTubeにて動画配信中!

プロジェクトマネジメントのノウハウを
YouTubeで配信しています。
ブログと併せてご活用ください。

Comments are closed.