taspoがFOMAのサービス終了に伴って2025年度末でサービス終了

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今回は、先週10月8日に一般社団法人日本たばこ協会が発表した、20歳未満の喫煙防止のためのサービスであるtaspoが終了するというニュースを取り上げます。

先週10月8日に一般社団法人日本たばこ協会(略してTIOJ)がtaspoのサービスを終了するというプレスリリースを出しました。

そのプレスリリースはこちらです。(PDF)
「成人識別たばこ自動販売機システム(taspo)」のサービス終了及び今後の運営について

私自身はタバコを吸わないのですが、サービス終了の理由が興味深かったので取り上げてみたいと思いました。

taspoについて簡単に説明しておくと、昔は、タバコの自販機だと誰でも買えました。もちろんお店だって誰でも買えましたが、例えば20歳未満の人がタバコを買おうと思うとお店では買いづらいので人通りがあまり多くない場所に設置されている自販機で買っていました。それが社会として問題であるということになり、対面販売では年齢確認を義務付けて、一方で自販機には年齢を認証する仕組みを2008年に導入しました。それがtaspoというサービスです。

taspoのサービスを利用するには、利用者の個人情報が記載されているtaspoカードというICカードと、taspoの端末を取り付けた自販機が必要になりますが、どうもtaspoの端末は、NTTドコモの3G回線であるFOMAの通信サービスを利用しているようです。そして、そのNTTドコモはFOMAの通信サービスを2026年3月末、つまり2025年度末で終了するということが決まっていて、それに連動する形でtaspoもサービスを終了するということになったようです。通信のデバイスを交換するにも、また通信回線を維持するにも相当な費用が掛かるということなのでしょう。

じゃあ今後どうするのかというと、プレスリリースに記載がありまして、「たばこ小売販売業の許可条件に記載の通り、財務省が認定する taspo 以外の成人識別装置を取り付ける必要がある」ということです。たばこ事業って財務省が管轄しているんですね。taspoに代わる方法としては、運転免許証とかマイナンバーカードが想定されているようですが、ICカードの仕様が異なっていまして、taspoは ISO/IEC 14443 Type Aで、運転免許証やマイナンバーカードは同じ規格のType Bが採用されているということです。おそらくtaspoの端末のソフトウェアを更新しないといけないでしょうね。

そうなると気になるのが、taspoのサービス立ち上げ時に、サービス終了時のことをどこまで織り込んでいたかということです。今回、採用した通信回線に依存していて、その通信回線のサービス終了によって連動する形で終了するということですから、初めから「FOMAが終了したらこのサービスも終了しよう」と決めていたのか、あるいは「FOMAが終了することはない」という前提でサービスを構築し、FOMAのサービス終了を受けて方針転換を余儀なくされたのか、どちらなのだろうということです。

サービスを構築する時、少なからず他社のサービスを利用します。もちろん最初からサービス終了がアナウンスされているサービスを採用することはないでしょうから、それなりに継続するという前提でサービスを利用します。利用するサービス事業者と余程の提携をしない限り、サービス終了が公式発表されて慌てることになるのだと思いますが、少なくとも、利用するサービスがいつまでも続くということは無いので、終了した時にどうするかというプランをリスク管理の一環で考えておいた方が良さそうです。

ちなみに、taspoには元々「Pidel(ピデル)」という電子マネー機能が備わっていて、そのまま自販機でタバコが買えたようなんですが、あまり利用されずに2015年にPidelサービスが終了しています。まあですね、電子マネーはFelicaを採用している交通系ICカードが先行して普及していましたから、たばこ自販機専用の電子マネーっていうのは普及する余地が無かったんだと思います。


※ この記事は、先日公開した以下の音声コンテンツを基に編集したものです。



関連記事

プロマネの右腕

クロスイデアでは、新サービス・新ビジネスの 立上げや計画を中心に
プロジェクトマネジメントの支援を行っています。

新サービスの企画を任されたけど どう進めていいか悩んでいる担当者、
部下に新しい企画を任せたけど このままで大丈夫か不安な管理職の方、
以下のサイトをご参照ください。
https://www.crossidea.co.jp/services/right-hand-pmo.html

YouTubeにて動画配信中!

プロジェクトマネジメントのノウハウを
YouTubeで配信しています。
ブログと併せてご活用ください。

Comments are closed.