クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
2021年が始まりました。毎年新しい年の始まりはなんとなく心機一転、新しいことが始まるような予感がしていましたが、今年は新型コロナウィルスの影響が昨年から続いていて、年明け8日に緊急事態宣言が出されました。
Read the rest of this entry »
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
2021年が始まりました。毎年新しい年の始まりはなんとなく心機一転、新しいことが始まるような予感がしていましたが、今年は新型コロナウィルスの影響が昨年から続いていて、年明け8日に緊急事態宣言が出されました。
Read the rest of this entry »
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、前回の内容に関連して、
昨年から改めて気づかされた
レッテル貼りと思考停止について
書いてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
アメリカ大統領選挙の絡みで
SNSの在り方が問われています。
今回はSNSを含めたWebサービスの
私が日頃思っている不満について
書いてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、プロジェクトの変更管理について
書いてみたいと思います。
プロジェクトは変動要素が多いもの。
ですので、変更管理を行って
それらを捌いていかないと
プロジェクトが破綻しかねません。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
明けましておめでとうございます。
早速ではありますが、
本ブログで昨年最も読まれた記事を
振り返ってみたいと思います。
クロスイデア スタッフの吉田沙枝です。
いよいよ2020年が終わります。今年は全人類が経験したことのない年だったように思います。100年に一度といわれるウイルスが今なお猛威を振るい、どうしたら良いのか分からず、右往左往する状態が続いています。
Read the rest of this entry »
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今年は先週末で仕事納めした顧客が多く、
今日はもう自社の仕事だけになりました。
来年以降もクリスマスを過ぎたら休暇でいいんじゃないか
と密かに思っております。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今週はクリスマスウィークということで
たまには童心に帰り、頭のネジを1本外して
自由な発想を展開したいと思います。
私は子供の頃、漫画やアニメで
ドラえもんをよく見ていました。
アニメの声優が代替わりしたせいで
最近見ると違和感しかないのですが、
私の世代にとっての影響は計り知れません。
タケコプターやほんやくコンニャクなど
欲しいと思ったひみつ道具は
たくさんあると思いますが、今回は
「どこでもドア」が本当にあったら
という緩い話を真面目にしてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
プロジェクトの計画を立てる時に、
「あれ、プロジェクトの範囲ってどこまでだろう?」
って迷う時があります。
それはプロジェクトの特性によって違うので、
ここで整理してみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
プロジェクトが失敗したり
何とかやり遂げたけれども
炎上して大変な思いをした時、
プロジェクトの反省会が行われることがあります。
もちろんそれは大切なことですが、
プロジェクトが成功した時でも
反省会は成長をもたらしてくれます。