クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
久しぶりにとても良い本に出会えました。
Read the rest of this entry »
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
久しぶりにとても良い本に出会えました。
Read the rest of this entry »
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
3月17日に、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(以下、JIPDEC)とIT調査会社の株式会社アイ・ティ・アール(以下、ITR)が共同でニュースリリースを出しました。
JIPDECとITRが『企業IT利活用動向調査2022』の速報結果を発表(2022/3/17 一般財団法人日本情報経済社会推進協会)
JIPDECとITRが『企業IT利活用動向調査2022』の速報結果を発表(2022/3/17 株式会社アイ・ティ・アール)
クラウド会計のfreee株式会社が12月2日にニュースリリースで発表した内容ですが、18歳以上の働く人たちに対してインターネットで「電子帳簿保存法改正とペーパーレスに関する調査」を11月末に実施しました。
公式のニュースリリースはこちら。
freee、電子帳簿保存法改正とペーパーレスに関する調査結果を公開 施行約1カ月前においても内容を知っているのはわずか2割
https://corp.freee.co.jp/news/20211202anke-to.html
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
11月はたくさん出勤しました。営業事務の仕事は基本的に月の初めは請求書処理で忙しく、月の半ばは忙しさが落ち着くのですが、まだまだ仕事に慣れていない部分もあり、ずっと忙しさが続きました。
去る11月22日に、クラウド名刺管理サービスのSansan株式会社が一つの調査結果をニュースリリースとして発表しました。その調査というのは「今年の出会いとビジネスに関する調査」というタイトルのアンケート調査で、アンケートの対象は、月に1回以上打ち合わせをする20~50代のビジネスパーソン1000名(東京都在住500名、大阪府在住500名)です。都市部に暮らしている人を対象とした調査ですね。
ニュースリリースはこちら。
Sansan、「今年の出会いとビジネスに関する調査」を発表~ビジネスパーソンの6割以上が、来年の仕事での出会いが増えると期待視~
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、岡山大学が10月18日に出した「個人で手軽に AI(人工知能)による画像自動分類が可能に」というプレスリリースを取り上げます。
岡山大学のプレスリリースはこちら。
個人で手軽に AI(人工知能)による画像自動分類が可能に!~様々な分野の研究の省力化に貢献~
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
9月は怒涛の1か月でした。
Read the rest of this entry »
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
8/18でパートをしていた会社を退職し、現在は転職活動をしています。
Read the rest of this entry »
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
去る8月18日に、シヤチハタ株式会社がNFTを応用した電子印鑑の開発に着手すると発表したニュースを取り上げます。
プレスリリース
日本初!NFTを活用した電子印鑑を共同開発