TOCの移行ツリーを体験してきました

時間切れとなったTrT

昨日24日(水)は「全体最適の行政マネジメント研究会」のフォローアップ勉強会にお誘いを受けて参加してきました。研究会本体に出てないのに(参加したかったけど予定があって叶わなかったのですが)フォローアップに突然お邪魔させていただきました。

これもTOCの勉強会の一つなのですが、私がいつも参加しているTOCfEではなく、いわゆる本家TOCの方の勉強会です。その名の通り、本来は行政に関わっている方向けの内容なのですが、私は全く関係なく参加させていただきました。

今日学んだツールは移行ツリー(TrT=Transition Tree)。本当はもう一つのツールであるミステリー分析の方に興味があったのですが、今日は残念ながら時間的にそこまでできませんでした。2時間の枠で3グループに分かれてグループワークを行いましたが、私がいたグループだけがいろいろと迷走した挙句に時間切れで完成させることができませんでした。それぞれ目的は異なっていたものの、「TOCを広めたい」っていう共通点があったように思います。

私は移行ツリーは初めてだったのですが、TOCfEでアンビシャスターゲットツリーを学んだことがあったため、最初から移行ツリーを使うというのはとても難しく感じました。やはりテキスト通りに前提条件ツリーから始めて移行ツリーにつなげていくやり方が良いんじゃないかなと(そうするとアンビシャスターゲットツリーと似たようなアプローチになりますしね)。あるいは、私のいたグループが掲げた目標が、移行ツリーを適用するには大き過ぎたのかもしれません。

ワークショップの後は会場を移して食事をしながらの反省会。ここでもYWTMというツールを使って振り返りをしました。YWTMってなんだって二日前にも質問したんですが忘れてしまってまた同じ質問をしてしまいました。で、YWTMとは、

  1. Y…やったこと
  2. W…わかったこと
  3. T…次にやること
  4. M…メリット

を順に挙げていくというものです。これをやることで単に反省するだけでなく、次の行動につなげることができ、振り返りの手法としては素晴らしいなと思いました。これだけでも参加した甲斐があったなと思います。



関連記事

プロマネの右腕

クロスイデアでは、新サービス・新ビジネスの 立上げや計画を中心に
プロジェクトマネジメントの支援を行っています。

新サービスの企画を任されたけど どう進めていいか悩んでいる担当者、
部下に新しい企画を任せたけど このままで大丈夫か不安な管理職の方、
以下のサイトをご参照ください。
https://www.crossidea.co.jp/services/right-hand-pmo.html

YouTubeにて動画配信中!

プロジェクトマネジメントのノウハウを
YouTubeで配信しています。
ブログと併せてご活用ください。

Comments are closed.