大阪急性期・総合医療センターが大規模システム障害の調査報告書を公開

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

3月28日に、地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センターが公式サイト上で「情報セキュリティインシデント調査委員会報告書」を公開しました。

情報セキュリティインシデント調査委員会報告書について
(2023/3/28 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター)

Read the rest of this entry »

ECサイト経営者のセキュリティ意識を高める

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

3月16日に、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が公式サイト上で「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」を公開しました。

ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン(2023/3/16更新 独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター)

Read the rest of this entry »

アクセスを集中させないキャンペーンのサービス設計

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

3月9日に、日本航空(JAL)がプレスリリースを出しまして、同日の午前0時から開始した航空券タイムセールをシステムダウンが理由で中止したと発表しました。

「JALスマイルキャンペーン」国内線航空券タイムセールの販売中止について(2023/3/9 日本航空)

Read the rest of this entry »

頻発するメール誤送信による情報漏洩事故とその対策

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

先月のニュースですが、2月9日に鹿児島大学が公式サイトに「重要なお知らせ」を掲載しまして、メールアドレスの登録ミスによって、個人情報829人分が漏洩した可能性があると発表しました。

Read the rest of this entry »

Skebが導入を発表、AIが生成した画像を検出するAIで不正防止へ

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

先週の3月1日に、株式会社スケブがブログ記事を掲載しまして、同社が提供するサービスSkebにおいて「3月1日よりAI生成データを検出するAIを導入した」と発表しました。

SkebのAIに対するスタンスとAI生成データを検出するAIの導入につきまして(2023/3/1 Skeb Inc.)

Read the rest of this entry »

デジタル庁が接触確認アプリCOCOAの取組を総括

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

2月17日に、デジタル庁が「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の取組に関する総括報告書」を公式サイトに掲載しました。

新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA(デジタル庁)

Read the rest of this entry »

GitHub が Subversion のサポートを1年後に終了

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

先月1月20日にマイクロソフト傘下の GitHub が公式ブログに記事を投稿しまして、ソフトウェア開発プラットフォーム GitHub.com での Subversion のサポートを2024年1月8日で完全に終了すると発表しました。

Sunsetting Subversion supportOn January 8, 2024, GitHub will remove support for Subversion.
(2023/1/20 GitHub, Inc.)

Read the rest of this entry »

OSのサポート終了の影響を考える~Win8.1 EOSに際して~

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

1月10日にマイクロソフト社が提供しているWindows8.1のサポートが終了しました。それを受けて1月12日に独立行政法人 情報処理推進機構(通称IPA)が公式サイトにて「Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起」というお知らせをアップデートしました。

Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
(最終更新日:2023/1/12 情報処理推進機構)

※ 登録商標(™及び®)などの記述は省略していますが、記載の製品名は各社の商標または登録商標です

Read the rest of this entry »

人は間違えるものという前提を置くことの大切さ

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

11月21日に、埼玉大学が公式サイトにニュースを掲載しまして、メール転送先の設定ミスで情報漏洩が発生したと公表しました。

埼玉大学公式サイトに掲載されたニュースはこちら。

メール転送先ミスによる情報漏えいについて(2022/11/21 埼玉大学)

Read the rest of this entry »

郵便物が投函されるとLINEで通知が届くIoT郵便受け

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

11月1日に、電子工作キットを企画・販売している株式会社スイッチサイエンスがニュースリリースを出しまして、郵便受けに投函されたことをスマホに通知するデバイスの作成キットを発売すると発表しました。

ニュースリリースはこちら。

スイッチサイエンス、郵便受けへの投函情報をスマホに通知するデバイス作成キット「IoT郵便受けキット」を2022年11月1日販売開始(2022/11/1 株式会社スイッチサイエンス)

Read the rest of this entry »