App Store外部でのコンテンツ課金をアップル社が容認

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

9月1日に、アップル社が App Store 外部での課金を容認すると発表したニュースを取り上げます。

これは開発者にとっては山が動くような話で、iPhone向けに有料のアプリを配信する場合はアップル社のプラットフォームで提供する課金の仕組みを使うことになっていまして、しかも手数料として30%も売上から差し引かれている前提があるのですが、その前提が変わるかもしれないということです。

Read the rest of this entry »

日本語の文章を要約するAI「ELYZA DIGEST」

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

8月26日に、東大の松尾研究室から誕生したスタートアップ企業ELYZAが、日本語の文章を要約するAIを開発して、デモサイトを公開したというニュースを取り上げます。

プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000047565.html

Read the rest of this entry »

仕事探し


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

8/18でパートをしていた会社を退職し、現在は転職活動をしています。
Read the rest of this entry »

シャチハタがNFTを応用した電子印鑑の開発に着手

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

去る8月18日に、シヤチハタ株式会社がNFTを応用した電子印鑑の開発に着手すると発表したニュースを取り上げます。

プレスリリース
日本初!NFTを活用した電子印鑑を共同開発

Read the rest of this entry »

「シン・テレワークシステム」HTML5クライアントが公開される

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今月初めの8月5日に、NTT東日本とIPAが共同で開発している「シン・テレワークシステム」のHTML5版クライアントが公開されたというニュースを取り上げます。

NTT 東日本 – IPA 「シン・テレワークシステム」 Beta 7 および HTML5 版 Web クライアントの公開について
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20210805/

Read the rest of this entry »

7月30日に公開された「令和3年版 情報通信白書」を読んでみた

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

総務省が先月末の7月30日に、令和3年版の、つまり今年の情報通信白書を公表しました。これは誰でもダウンロード出来て、しかもクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で公表されていまして、出典を明記すればだれでも自由に二次利用ができるようになっています。

令和3年7月30日 報道資料
令和3年「情報通信に関する現状報告」(令和3年版情報通信白書)の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000155.html

情報通信白書
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/index.html

Read the rest of this entry »

エンジニア白書2021に掲載された「よく使う言語」ランキング

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

「Qiita(キータ)」というITエンジニア向けの情報共有サイトの運営会社であるIncrements株式会社が、Qiitaのユーザーを対象に実施したアンケートに基づいて、「エンジニア白書2021」を作成し、7月27日に公開しました。

エンジニア白書2021
https://qiita.com/white_papers/2021

Read the rest of this entry »

Windows 365 って OS なの?

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

本日はアメリカのマイクロソフト社が「Windows 365」というサービスを発表したというニュースを取り上げます。

Windows 365の公式サイトはこちら
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows-365

Read the rest of this entry »

変化の中で


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

7月の最大の出来事は、パートをしている会社に退職の旨を伝えたことです。
Read the rest of this entry »

手書き文字を認識してテキスト化してくれるAIが無償公開されました

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今回は6月28日にユーザーローカル社によって発表された手書き文字を認識するAIについて取り上げます。

Read the rest of this entry »