プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、フリーランスのITエンジニアも労災保険への特別加入が認められたというニュースを取り上げます。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、フリーランスのITエンジニアも労災保険への特別加入が認められたというニュースを取り上げます。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
先月6月の15日、セガ公式のSEGA TECH BLOGに、社内での勉強会用の資料が無料で公開されました。これは、セガの公式ツイッターでもシェアされていて、3万件以上「いいね」がされているので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
6月24日にアメリカのマイクロソフト社が Windows 11 を発表しました。
以前から噂はありましたが、ついに発表されましたね。
実は個人的には複雑な思いです。
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
6月も仕事があまり忙しくなく、自分のために使える時間がたくさんありました。
そんな時に、時間を何のために使うか、時間の使い方は人生の使い方だよなぁなんてぼんやりと考えました。
Read the rest of this entry »
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
先週6月17日に、警視庁が公式サイトで発表していたのですが、今年2021年の7月1日から、手数料の支払に電子決済を導入するということです。
警視庁の公式サイトはこちら。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/keiyaku_horei_kohyo/oshirase/cash.html
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
先日6月7日に TECH+ に掲載されていた記事ですが、プログラミング言語のランク付けを行うTIOBEインデックスの2021年6月版が公開されまして、第1位がC言語だったんですけれども、第2位がPythonで、1位との差がごくわずかだったということです。
ニュース記事はこちら。
Pythonが1位のC言語に僅差、TIOBEプログラミング言語ランキング
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今日は、GitHubに機密情報をコミットすると警告を発するツール「Deadshot」を取り上げます。
公式サイトはこちらです。
Deadshot: Keep Sensitive Data Out of Code
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
本日は、Internet Explorer、通称IEが、ついにサポートを終了するという話題を取り上げます。
これはアメリカのマイクロソフト社が現地時間の5月19日に発表したもので、IEのサポート終了日は日本時間の2022年6月16日ということです。だからあと1年猶予があるということなんですね。
マイクロソフト社公式のブログはこちら。
Windows Blogs
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
今月の後半は割と時間があり、自宅で過ごす時間が多く、私は友人から勧められて韓国ドラマをいくつか見ました。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
先週5月17日に、防衛省がオープンした大規模接種会場向け予約サイトですが、そのシステムに不具合があるということが報道されました。
ここではシステムの機能について考察したいと思います。