接触確認アプリCOCOAが機能停止へ

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

先週13日に、デジタル庁の河野大臣が接触確認アプリCOCOAの機能を停止すると発表しました。

河野大臣記者会見(2022/9/13 デジタル庁)
https://www.digital.go.jp/news/minister-220913-01/

Read the rest of this entry »

自分と向き合う時間


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

今の現場に入ってまもなく一年になろうとしています。
最近、業務内容が自分にとても向いていると感じています。とてもありがたいことです。
Read the rest of this entry »

対照的な態度


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

最近、仕事で感動したことがありました。
Read the rest of this entry »

失敗からの学び


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

今の会社に入社して約半年が経ちました。一通りの仕事は覚えて余裕が出てきた感があります。月末月初は処理すべき仕事が山のようにあるのでバタバタしたり、残業時間が発生しますが、月中は週2日の休みが確保できて、自分にとってとても良いペースで仕事ができていると感じています。
Read the rest of this entry »

仕事探し


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

8/18でパートをしていた会社を退職し、現在は転職活動をしています。
Read the rest of this entry »

忙しさの中で。


クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。

今月は仕事がとても忙しい月でした。クロスイデア以外の仕事でパートとして働いている事務の仕事に、通常、月に8日程度出勤するのですが、今月は14日出勤しました。さらに普段は残業することはほとんどないのですが、今月は出勤した日はほぼ毎回1時間程度の残業がありました。
Read the rest of this entry »

2020年の総括


クロスイデア スタッフの吉田沙枝です。

いよいよ2020年が終わります。今年は全人類が経験したことのない年だったように思います。100年に一度といわれるウイルスが今なお猛威を振るい、どうしたら良いのか分からず、右往左往する状態が続いています。
Read the rest of this entry »

どこまでがプロジェクトの範囲なのか

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

プロジェクトの計画を立てる時に、
「あれ、プロジェクトの範囲ってどこまでだろう?」
って迷う時があります。
それはプロジェクトの特性によって違うので、
ここで整理してみたいと思います。

Read the rest of this entry »

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

プロジェクトが失敗したり
何とかやり遂げたけれども
炎上して大変な思いをした時、
プロジェクトの反省会が行われることがあります。

もちろんそれは大切なことですが、
プロジェクトが成功した時でも
反省会は成長をもたらしてくれます。

Read the rest of this entry »

新しい手法で結果が出ない理由

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

プロジェクトに限らず
ビジネスではよくフレームワークが登場します。
ところが、新しいフレームワークを試したが
思うような成果が出せないということがあります。

フレームワークやツール、整理法などを
ここではまとめて「手法」と呼ぶことにします。

Read the rest of this entry »