プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今月初めの8月5日に、NTT東日本とIPAが共同で開発している「シン・テレワークシステム」のHTML5版クライアントが公開されたというニュースを取り上げます。
NTT 東日本 – IPA 「シン・テレワークシステム」 Beta 7 および HTML5 版 Web クライアントの公開について
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20210805/
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今月初めの8月5日に、NTT東日本とIPAが共同で開発している「シン・テレワークシステム」のHTML5版クライアントが公開されたというニュースを取り上げます。
NTT 東日本 – IPA 「シン・テレワークシステム」 Beta 7 および HTML5 版 Web クライアントの公開について
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20210805/
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
本日はアメリカのマイクロソフト社が「Windows 365」というサービスを発表したというニュースを取り上げます。
Windows 365の公式サイトはこちら
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows-365
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
7月の最大の出来事は、パートをしている会社に退職の旨を伝えたことです。
Read the rest of this entry »
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、フリーランスのITエンジニアも労災保険への特別加入が認められたというニュースを取り上げます。
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
今月は仕事がとても忙しい月でした。クロスイデア以外の仕事でパートとして働いている事務の仕事に、通常、月に8日程度出勤するのですが、今月は14日出勤しました。さらに普段は残業することはほとんどないのですが、今月は出勤した日はほぼ毎回1時間程度の残業がありました。
Read the rest of this entry »
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
数回前のブログでゆっくりした時間があることによって、PTAや子供のサッカーのお手伝いができることがありがたいといった内容を書いたかと思うのですが、最近、このことについて、より深く考える機会がありました。それは自分に与えられている役割についててです。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今週の金曜日3月12日で
IT業界に入ってちょうど20周年になります。
20年という数字に自分自身が驚いています。
この節目に、
私の人生を二度変えた本を紹介したいと思います。
クロスイデア スタッフの吉田沙枝です。
実は私は子供たちの小学校のPTA副会長をやっています。きっと多くの方は「しょっちゅう学校に行かないといけないから大変そう」というイメージを持っているかと思います。
Read the rest of this entry »
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
このコロナ禍、特に緊急事態宣言下で
「Stay home」ということで
在宅によるリモートワークが推進されました。
エッセンシャルワークは別として
この時の対応は分かれましたよね。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
作曲家とか画家(漫画家)とか
いわゆるクリエイターと呼ばれる職業が
自分の才能に限界を感じる苦悩
みたいなのを報じられることがあります。
私自身はいわゆるクリエイターではない
(と思っています)けれども、
少し理解できる気がしています。