手書き文字を認識してテキスト化してくれるAIが無償公開されました

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今回は6月28日にユーザーローカル社によって発表された手書き文字を認識するAIについて取り上げます。

Read the rest of this entry »

警視庁が手数料の支払にキャッシュレス決済を導入

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

先週6月17日に、警視庁が公式サイトで発表していたのですが、今年2021年の7月1日から、手数料の支払に電子決済を導入するということです。

警視庁の公式サイトはこちら。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/keiyaku_horei_kohyo/oshirase/cash.html

Read the rest of this entry »

機密情報をコミットすると警告を発するツール Deadshot

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今日は、GitHubに機密情報をコミットすると警告を発するツール「Deadshot」を取り上げます。
公式サイトはこちらです。
Deadshot: Keep Sensitive Data Out of Code

Read the rest of this entry »

Internet Explorerがついにサポート終了

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

本日は、Internet Explorer、通称IEが、ついにサポートを終了するという話題を取り上げます。
これはアメリカのマイクロソフト社が現地時間の5月19日に発表したもので、IEのサポート終了日は日本時間の2022年6月16日ということです。だからあと1年猶予があるということなんですね。
マイクロソフト社公式のブログはこちら。
Windows Blogs

Read the rest of this entry »

防衛省の接種予約システムのベターアイデア?

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

先週5月17日に、防衛省がオープンした大規模接種会場向け予約サイトですが、そのシステムに不具合があるということが報道されました。
ここではシステムの機能について考察したいと思います。

Read the rest of this entry »

USB ゆっくり差すと2.0 素早く差すと3.0

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今日は軽めの話題です。
2021年05月12日に「ねとらぼ」で配信されていた記事なんですが、
ちょっと面白かったのでご紹介したいと思います。

Read the rest of this entry »

北國銀行が日本で初めて勘定系システムをクラウド化

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今回は、石川県の金沢市に本店を置く北國銀行が、今月からクラウド環境での勘定系システムを稼働させたというニュースを取り上げます。

Read the rest of this entry »

AIによる音声合成のWebサービス「CoeFont STUDIO」を試してみた

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今日は、4月23日にリリースされた音声合成のWebサービス
「CoeFont STUDIO」を取り上げます。

Read the rest of this entry »

Android人気アプリ2,500本の約4割で機密認証情報が無防備だった件

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今日は、4月22日にITmediaが報道した内容で、Androidの人気アプリ2,500本を調べたところ、そのうち約1,000本は機密認証情報が丸見えだったというニュースを取り上げます。

Read the rest of this entry »

接触確認アプリ「COCOA」の不具合調査報告書を読んでみた

プロジェクトオーガナイザの吉田聖書よしだみふみです。

今回は先月に引き続き、昨年2020年の6月に厚生労働省がリリースした接触確認アプリCOCOAを取り上げたいと思います。

先月も取り上げたばかりなので、正直どうしようかなと思ったのですが、実は厚生労働省がCOCOA 不具合調査・再発防止策検討チームを組織して一連の問題について調査していまして、4月16日に調査結果を公表しましたので、それを読んで感じたことを書こうと思います。

Read the rest of this entry »