プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
昨年(2023年)の5月17日に東京都デジタルサービス局が、都政のポータルサイト「#シン・トセイ」に記事を投稿しまして、「東京都アジャイル型開発に係るプレイブック」を公開したと発表しました。
「アジャイル型開発プレイブック」を公開しました(2023/5/17 東京都 構造改革推進チーム)
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
昨年(2023年)の5月17日に東京都デジタルサービス局が、都政のポータルサイト「#シン・トセイ」に記事を投稿しまして、「東京都アジャイル型開発に係るプレイブック」を公開したと発表しました。
「アジャイル型開発プレイブック」を公開しました(2023/5/17 東京都 構造改革推進チーム)
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
5月19日に、富士通が公式サイトにお知らせを掲載しまして、今年に入って続いているコンビニ交付サービスのトラブルを踏まえ、「システム品質の改善・向上」策を公表しました。
情報セキュリティ対策の強化およびシステム品質改善に向けた当社の取り組みについて(2023/5/19 富士通株式会社)
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は先月に引き続き、昨年2020年の6月に厚生労働省がリリースした接触確認アプリCOCOAを取り上げたいと思います。
先月も取り上げたばかりなので、正直どうしようかなと思ったのですが、実は厚生労働省がCOCOA 不具合調査・再発防止策検討チームを組織して一連の問題について調査していまして、4月16日に調査結果を公表しましたので、それを読んで感じたことを書こうと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
前回は、メンバーに能力差のあるチームで
かんばんボードを導入したらどうなるか
ということについて書きました。
今回はその流れで、タスクの偏りと
それを解消する手段としての
かんばんボードの性質について
考えてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、プロジェクトの変更管理について
書いてみたいと思います。
プロジェクトは変動要素が多いもの。
ですので、変更管理を行って
それらを捌いていかないと
プロジェクトが破綻しかねません。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
プロジェクトの計画を立てる時に、
「あれ、プロジェクトの範囲ってどこまでだろう?」
って迷う時があります。
それはプロジェクトの特性によって違うので、
ここで整理してみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
プロジェクトが失敗したり
何とかやり遂げたけれども
炎上して大変な思いをした時、
プロジェクトの反省会が行われることがあります。
もちろんそれは大切なことですが、
プロジェクトが成功した時でも
反省会は成長をもたらしてくれます。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は課題管理における期限管理、
特に期限が切れた場合の処理の仕方
について書いてみたいと思います。
というのも、これは私自身
どうすべきか悩むところでもあるからです。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
組織で仕事をする時、
その案件ごとに課題管理をします。
勿論シンプルに管理する方が良いのですが、
気をつけて運営しないと
実際にシンプルさを維持するのは難しいです。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
リスク管理について学んでいると、
全体リスクと個別リスク(あるいは部分リスク、または原因リスク)
という言葉に出会います。
ところが、あるWebサイトで
全体リスクの説明に違和感を覚えたので
今回はそのことについて書きたいと思います。