プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
ここ最近、eKYCというキーワードが急に話題になってきています。
eKYCとは何か、そしてなぜ最近話題なのかについて書いてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
ここ最近、eKYCというキーワードが急に話題になってきています。
eKYCとは何か、そしてなぜ最近話題なのかについて書いてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
日本航空が3月22日に発表した内容です。
私は普段飛行機は使わないので
おそらく数回しか利用したことがないのですが、
空港に自動チェックイン機ってありますよね?
それはタッチパネルで操作するのですが、
そこにセンサーを取り付けることで
タッチパネルに直接触れないで
画面を操作できるようにするということです。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
昨年2020年の6月に
厚生労働省がリリースした
接触確認アプリCOCOA、
皆さん使っていますか?
ここに来て「実は機能していなかった」
という報道がありましたが、
今回はその話題を取り上げます。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
去る3月9日に、
スーパーコンピュータ「富岳」が完成した
というニュースがありました。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
私はこれを聞いて違和感を覚えました。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は、去る2月28日に発生した
みずほ銀行のシステム障害を取り上げます。
とは言っても、私自身は
みずほ銀行のシステム構築に
関わったことはありませんので、
経験上考え得るいくつかの可能性から
考察してみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
アメリカ大統領選挙の絡みで
SNSの在り方が問われています。
今回はSNSを含めたWebサービスの
私が日頃思っている不満について
書いてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
企業間のファイル転送ではもはや
当たり前すぎる暗号化ZIPファイル。
誰もが無意味と思いながらも
会社のポリシーだからということで
盲目的に従ってきたのですが
ここに来て潮目が変わりました。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
去る10月1日、
東京証券取引所のシステム障害で
全銘柄の取引が終日停止されました。
今回は、システム開発経験者として
思うところを書いてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今週はシルバーウィークということで
軽めの話題をお送りします。
職場ではなく、ご家庭でのパソコンの
リサイクルはどうしていますか。
今回初めてリサイクルに出したので
その様子をレポートします。