クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
年が明けて1か月が経ちました。
Read the rest of this entry »
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
年が明けて1か月が経ちました。
Read the rest of this entry »
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
最近、時間が経つのがとても早いと感じています。
新しい月が始まったかと思うと、すぐに中旬になり、あっという間にその月が終わってしまうという印象です。
Read the rest of this entry »
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
2023年が始まって3か月が経とうとしている。そしてまもなく2022年度が終わる。本当に時間が経つのが早い。
Read the rest of this entry »
クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。
年が明けて約1か月が経とうとしています。早いですね。年末年始のお休みや連休などで時間があるときに今年成し遂げたいことについて考えてみました。 Read the rest of this entry »
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
今回は先月に引き続き、昨年2020年の6月に厚生労働省がリリースした接触確認アプリCOCOAを取り上げたいと思います。
先月も取り上げたばかりなので、正直どうしようかなと思ったのですが、実は厚生労働省がCOCOA 不具合調査・再発防止策検討チームを組織して一連の問題について調査していまして、4月16日に調査結果を公表しましたので、それを読んで感じたことを書こうと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
前回は、メンバーに能力差のあるチームで
かんばんボードを導入したらどうなるか
ということについて書きました。
今回はその流れで、タスクの偏りと
それを解消する手段としての
かんばんボードの性質について
考えてみたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
前回、前々回とかんばんボードの話の中で
うまくいく時とうまくいかない時がある
ということを書きました。
では、どうしたらうまくいくのか
その条件について少し考察したので
今回はまた別の角度から、
かんばんボードについて書きます。
別の角度というのは、能力差、
あるいはスキル差という観点です。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
前回、かんばんボードを使った
タスク管理について説明しました。
今回はタスク管理が定着を妨げる3大障害について
深掘りしたいと思います。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
何年も前にこのブログで
かんばんボードを使ったタスク管理
について書いたことがあります。
つい最近まで、かんばんボードは
トヨタ生産方式を応用した手法だと思っていたのですが、
どうもそうではなかったようです。
プロジェクトオーガナイザの吉田聖書です。
プロジェクトが失敗したり
何とかやり遂げたけれども
炎上して大変な思いをした時、
プロジェクトの反省会が行われることがあります。
もちろんそれは大切なことですが、
プロジェクトが成功した時でも
反省会は成長をもたらしてくれます。